2004年3月20日(土・祝)インパ報告
3月20日(土)のインパ報告です。
この日より4月4日まで長期の除外日に突入しました。
また、この日から、スパイダーマンの無料Eパス、有料Eパスが登場し、人の流れがどうなるのか注目されたところです。
ブックレット7を使って、どれだけ効率的に回れるのか体験してみました。
この日は、小学6年の娘との2人でのインパです。
早朝のパークインを行うため、車で行きました。
6:58 北一駐車場到着。ガラ空きでした。10台くらいかな。
![]() |
![]() |
ガラ空きの北一駐車場 |
JR駐車場もガラ空き |
7:07 駐車場側大門前に到着。並んでいたのは、100人以上。
オフィシャル駐車場には、貸切バスが10台ほど駐車していました。
空いていると思われるJR側へ
![]() |
![]() |
![]() |
7:07頃の駐車場側ハリウッド門の様子 |
結構並んでました。 |
除外日の案内 |
![]() |
オフィシャル駐車場には団体バスも到着 |
7:15 JR側大門前に到着。こちらも結構並んでいて、50人くらい並んでいました。
テロの影響で、大門通過時に荷物検査するため、2列で並んでいました。
(駐車場側も同様の処置が取られていました。
3月14日は、ロッカーに入れる荷物のみ検査していました。)
|
![]() |
7:15頃のJR側門の様子。 |
門にはいると荷物チェック |
7:18 大門開門。この時点でも、JR側に並んでいたのは50人程度。
カバンの中身をチェックしてもらい入場。JR側の入園口の先頭に並ぶ。
当然、先頭でした。娘は駐車場側の出口専用口のところ、一番前を確保。
チケットブースは全開で、この時点で並んでいたのは、JR側で各列5人、駐車場側で10人くらい
空いていました。
![]() |
![]() |
7:22頃のチケットブースの様子。(左側:JR側、右側:駐車場側)駐車場側が若干多い。 |
![]() |
![]() |
7:22頃の入園口の様子。(左:JR側、右側:駐車場側)朝の出足は結構早かったです。今日は、ブースは全開でした。JR側の方が若干空いています。 |
7:30 チケットブースOPEN(定刻より30分早い)
この時点のチケットブースの並びはJR側各列10人、駐車場側各列20人で、結構混雑していま
したが、15分くらいで、らツは解消しました。
![]() |
![]() |
チケットブースOPEN直後7:33頃のチケットブースの様子。(左側:JR側、右側:駐車場側) 駐車場側が若干多い。 |
![]() |
![]() |
|
7:39頃のJR側チケットブースの様子。 スグに待ち列解消 |
7:56頃の駐車場側チケットブースの様子。 この時間になるとこちらも待ち列解消 |
![]() |
![]() |
7:42頃の入園口の様子。(左:JR側、右側:駐車場側)結構混雑してきました。 |
![]() |
![]() |
7:57頃の入園口の様子。(左:JR側、右側:駐車場側)もうすすぐ列は、チケットブースに到達しそう。 |
8:00 入園口の列がチケットブースに到達。
![]() |
8:06頃の入園口の様子。 |
8:05 クルーがようやく出てきた。
8:08 キャラクタ登場。
![]() |
![]() |
8:10 開園。
娘はスパイダーマンへ直行、私は全員の入場券の半券を持ってスパイダーマンのEパスを取りに・・
セサミの第1回公演は8:35開始と表示されていました。
セサミには目もくれず、みんな、スパイダーマンに一直線でした。
![]() |
8:12 ET前到着。Eパスは11:00〜12:00を配布していました。
今までなら、朝一番は9:30〜10:30を配布していましたが、変わったみたいです。
補足:ETのEパスの時間は3月27日には再び9:30〜10:30になっていました。
多分、休日:9:30〜10:30、平日10:00〜11:00で運用されるものと思われます。
3月20日は特殊ケースだったかも・・
グラマシーパークにはバリケードが築かれ立ち入り禁止となっていた。
(グラマシーパークを通ると少しだけ、スパイダーマンへの近道になるが、段差があり走ると危険なため)
この光景はいつものことです。
![]() |
8:12頃のETのEパス配布所。 |
8:13 スパイダーマンのEパス配布所であるモンスターメイキャップに到着。
取りにきていたのは、他に1人。10:00〜11:00のEパスをゲット。No4でした。
Eパスの色はピンク。発行時に押されるスタンプの略号を注目していたのですが、ええ”BD”?
去年廃止となった、バックドラフトの使いまわしでした。(スパイダーマンだけ、略号がなかったので
略号はEパススタンプに合わせようと思ったのにガックリ)
まず、通常入場で1回目のスパイダーマンのライドのため、スパイダーマンへ
![]() |
8:13頃のスパイダーマンのEパス配布所。 |
8:15 もう一度、ETのEパスの配布状況を確認。(11:00〜12:00というのが信じられなかったため)
11:30〜12:30を配布していました。
![]() |
8:15頃のETのEパス配布所。 |
8:18 スパイダーマン前で娘と合流し、スパイダーマンに並ぶ。20分待ち表示。
とりあえず、印刷所の待ちエリアまで案内されていきましたが、列はどんどん進んでいました。
![]() |
![]() |
ようやくスパイダーマンの列に並ぶ。20分待ち表示。 |
8:28 乗場到着。ライド(実際は10分待ち)
8:36 スパイダーマンを出てくるともう既に60分待ち表示。
待ち列はどんどん延びていて、最後尾は、はるか向こうで見えず。
![]() |
![]() |
ここで、T2のショップでブックレット7を購入。8人くらい並んでいました。
購入は娘にまかして、私はパークの様子を見に・・
娘とはスヌーピーエリアで待ち合わせすることに・・
娘によると、ブックレット4の購入が多かったそうです。7の方は他に1人買っただけだそうです。
![]() |
![]() |
T2のショップでブックレット7を購入。 |
8:38 T2の様子を見る。まだアトラクは始まっておらず、9:20開始とのこと。
![]() |
T2の様子。初回開始は9:20 |
8:39 ETの様子を見る。Eパスは14:30〜15:30を配布中でしたが、あまり並んでいませんでした。
(みんな、スパイダーマンEパス狙いか。)
この時点のETの待ち時間は15分だったので、ETを即効ライドして、他のEパスを取った方が
いいかも・・
どんどんゲストが詰め掛けてきます。何とスパイダーマンの待ち列はBBのステージ前を横切り
スタジオスターズレストランで折れ曲がり、最後尾はスタジオレストラン前になっていました。
(この時点の待ち時間は120分程度と思われます。スパイダーマンの待ち列は屋内だけで300分
のキャパがあるのですが、朝は、どんどんゲストが詰め掛けるため、待ち列への誘導が間に合わない
ため、一時的に、待ち列が外にできてしまいます。)
![]() |
![]() |
8:39頃のETのEパス配布所。 | ETの通常入場は15分待ち |
8:40 シネマ4D前に、セサミキャラが出て撮影会をしていました。
この時点でセサミは20分待ち。
シネマ4Dにブックレット専用のEパス入口ができていることを確認。
シネマ4Dの場合は、20分毎の公演なので、Eパスでも、ショーが開始した直後は、次の公演まで
20分間待たないといけないため、待ち時間表示がしてありました。丁度、入場が終了した時点なので
20分待ち表示でした。
入場方法は、まず一般入場の人を定員の50%位入場させてから、その時点でEパスの列に並んでいる
ブックレットの人を入場させます。その後、残りの人数分、一般入場者を入れます。
丁度、真ん中にブックレットの人をはさみこむ感じです。こうするとブックレットの人は、シアター
に入場した時、ほぼ中央席で見ることができます。
私たちは、シュレックを見ましたが、中央席でみることができました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
シネマ4D前では、キャラとの撮影回 | シネマ4DのEパス入口(赤矢印の位置に設置) |
8:42 ユニバーサル・スタジオ・ストアでのブックレットの販売状況を見る。
専用の販売レジが4つ設けられていて、ほとんど待ちなして買ってました。
お隣りのバックロットフォトは、結構混雑していました。
やはり、認知度不足です。ガイドブック等には、ブックレット3/6の案内しかないはず・・
ユニバーサル・スタジオ・ストアは、ブックレット4/7で追加になった販売店です。
![]() |
![]() |
![]() |
|
左の建物がバックロットフォト、右側がユニバーサルスタジオストア |
バックロットフォトは結構な混雑。 |
ユニバーサルスタジオストアは、専用のレジが4箇所あり(写真には写っていませんが、左側にもレジがありました。)空いてました。 |
8:45 ブラウン・ダービでのブックレットの販売状況を見る。
買っていたのは1組だけ、空いてました。
![]() |
![]() |
ブラウンダービでは1人だけ買ってました。 |
8:46 この時点の待ち時間は、
セサミ:20、ET:30、T2:9:20開始、BTTF:40、BD:10、JP:5、
JAWS:5、スヌウォータスライダ:5、スヌコースタ:5、スパイダーマン:120
8:47 スパイダーマンのEパス発行所のモンスタメイクの状況を見る。
モンスタメイクの待ち列は満杯になっていて、多分、Eパスゲットだけで30分待ち以上。
13:00〜14:00を配布していました。
|
8:47頃のモンスタメイク混雑しています。 |
8:49 BTTFのEパス配布状況を見る。12:30〜13:30を配布中。
あまり並んでいませんでした。
|
8:49頃のBTTFのEパス配布所。空いています |
8:50 この時点の待ち時間は、
セサミ:30、ET:35、T2:9:20開始、BTTF:70、BD:10、JP:5、
JAWS:5、スヌウォータスライダ:5、スヌコースタ:5、スパイダーマン:180
8:52 JPのEパス配布状況を見る。12:00〜13:00を配布中。
5分待ちですから、誰も並んでいませんでした。
|
8:52頃のJPのEパス配布所。空いています |
8:53 JPのショップでのブックレットの販売状況を見る。
誰も買ってませんでした。
![]() |
![]() |
JPのショップは閑散としていました。 |
8:56 JAWSのEパス配布状況を見る。11:30〜12:30を配布中。
何人か取ってました。
|
8:56頃のJAWSのEパス配布所。空いています |
8:57 この時点の待ち時間は、
セサミ:40、ET:40、T2:30、BTTF:70、BD:10、JP:5、
JAWS:5、スヌウォータスライダ:5、スヌコースタ:5、スパイダーマン:200
9:00 娘と合流し、まずは5分待ちのウォータスライダーに
(スヌーピーエリアはEパス対象でないので、まず、スヌーピーエリアを攻略)
![]() |
![]() |
ウォータスライダーも5分待ち。 |
9:05 コースターに、これも5分待ち。連続で2回乗りました。
スヌーピースタジオ内もこの時間だとガラガラ状態。
遊具は使い放題です。
|
この時間ならスヌーピーエリアも空いています。 |
9:15 この時点の待ち時間は、
セサミ:60、ET:70、T2:40、BTTF:80、BD:15、JP:15、
JAWS:5、スヌウォータスライダ:5、スヌコースタ:5、スパイダーマン:200
だんだんと待ち時間が長くなってきた。
9:17 JAWSがまだ、5分待ちなので、ブックレットを使わず通常入場でライド。
ブックレットは夜のJAWSで使用する予定のため。
![]() |
![]() |
JAWSも5分待ち。 |
9:32 JAWSを出る。Eパスは12:00〜13:00を配布中。
ここで娘が、ポップコーンを買いたいというので、ET前で待ち合わせることにして
私は、再びパークの様子を見に行く。
9:34 この時点の待ち時間は、
セサミ:60、ET:70、T2:40、BTTF:90、BD:15、JP:15、
JAWS:15、スヌウォータスライダ:10、スヌコースタ:5、スパイダーマン:200
スパイダーマンのEパス発行所のモンスタメイクの状況を見る。
モンスタメイクの待ち列は、臨時のスペースまで満杯になっていて、待ち列に並んでいる人で
配布は終了。16:00〜17:00を配布していました。
![]() |
![]() |
スパイダーマンのEパス配布所は大混雑 |
9:38 BTTFのEパスは、13:00〜14:00を配布中。
Eパス配布にも列ができていて10分待ち程度か。
Eパスゲットについても、スパイダーマンに流れたのか、いつもより、Eパスの配布は遅い出足。
この状況から、BTTFのEパスは10時過ぎまで配布していた模様。
|
9:38頃のBTTFのEパス配布所。空いています |
9:39 JPに続くキラキラ音の流れるハネ橋のところにくると長蛇の列が・・
何の列かと思えば、JPの通常入場の列でした。すごい待ち時間かなと思ったら25分待ちでした。
急にゲストが増えたため、待ち列の対応ができなかったみたいです。
Eパスは、12:30〜13:30を配布していました。
誰も並んでいませんでした。
![]() |
![]() |
JPの長い列。(左)Eパス配布所は空いていました。(右) |
9:46 スパイダーマン前の様子を見る。
何と運休中。よくスパイダーマンを止まるので、多分大丈夫だと思って気にせずETへ。
9:49 ブックレットを使ってETへ。この時点でETの通常入場は、115分待ちだった。
無料Eパスは11:00〜だったため、この時点のEパス入場は、ブックレットだけだったので
スムーズな入場。
![]() |
これがETのパス |
10:08 ETを出て、今度は無料Eパスで、スパイダーマン今日2回目のライド。
予想通り(笑)、スパイダーマンは運転再開していました。通常入場は、180分待ち
|
![]() |
![]() |
![]() |
無料Eパスで2回目のスパイダーマン | Eパスラインにある新聞記事(一部) | ライド乗場でこんな表示を見ました。 |
10:22 この時点の待ち時間は、
セサミ:130、ET:140、T2:80、BTTF:110、BD:40、JP:65、
JAWS:45、スヌウォータスライダ:25、スヌコースタ:20、スパイダーマン:180
かなり、混雑してきました。
10:23 10:35開始のユニモンがまだ入場を受け付けていたので並ぶ。
やはり、朝の内はショーは空いています。
入場は可能だったが、最前列で見たいというので、仕方なく(笑)次回ショー(11:40開始)
待ちとクルーに伝えて、待ち列に並ぶ。この次回ショー待ちには、常連さんがたくさん待っています。
でも、除外日であるため、いつもより次回ショー待ちは少なかったです。
この当たりから、冷たい雨が降り出す。結局14:30頃まで降ってました。
11:03 ようやく、中の待ち列に案内される。待ち列にはいった時点で、トイレ抜けカードを発行してもらって
私はトイレ休憩。公演開始15分前の11:25には戻ってくるように言われる。
![]() |
![]() |
![]() |
この当たりから雨に・・ | ようやく室内へ |
![]() |
![]() |
最前列にいけました。 |
11:08 トイレの帰りに待ち時間をチェック、
セサミ:130、ET:110、T2:80、BTTF:120、BD:60、JP:80、
JAWS:50、スヌウォータスライダ:30、スヌコースタ:40、スパイダーマン:180
11:40 ショー開始。
この回は、新BJでした。ハローウィンの時のホーデッドビートでBJやってた人です。
ギャグも新鮮で面白かったです。
ブライドは、黒人の新人の方でした。
歌唱力抜群で、エコーも少なめですばらしい歌声でした。
ほんとに、ユニモンのレベルが1段上がったようでした。
(というか、開園当初のレベルに戻ったというべきか。)
![]() |
![]() |
![]() |
12:05 ユニモンを出る。この時点の待ち時間は、
セサミ:100、ET:110、T2:80、BTTF:110、BD:60、JP:110、
JAWS:70、スヌウォータスライダ:40、スヌコースタ:40、スパイダーマン:180
12:11 JAWSのEパスはまだ、配布されていることを確認。
この時点で、17:30〜18:30を配布中。
|
12:11頃のJAWSのEパス配布所。まだ配布していました。 |
ボードウォーク・スナックで、食事。
娘は新メニューのポークチーズカルツォーネのフライドポテトセット
私はオーソドックスにやきそばカルツォーネのフライドポテトセット
ボードウォークスナックは時間が少ない時に待ち時間も少なくていいです。
結構、腹持ちもいいんです。
12:18 雨が降っていたので、スヌーピバックロットカフェのウエスタンエリアの席に移動。
全然、穴場でないくらい混雑していましたが、何とか2席を確保。暖房が効いていて快適でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
結構な混雑 | インディアンの飾り付けのあるところを確保 |
12:35 12:45開始のWWWWに入場。この日からWWWWは長期の休演から復帰。
1月1日は見なかったので、12月28日以来のWWWWとなります。
この時点で、60%くらいの入りでしたが、最終的には、90%くらいの入りになりました。
12:45 ショー開始。保安官は新しい方で、クイント役は池本さんでした。
ショー内容は基本的には変わっていませんが、セットが一部リハブしたのか、きれいになっていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最初は空いていましたが・・ | セットがきれいになりました。 | 最終的にはほぼ満席に・・ |
![]() |
13:05 ショー終了。お隣りの13:20開始のアニマルへ
この時点では60%くらいの入りで、ショー開始時には、ほぼ満員になりました。
13:10 ホーダウン・パーティーのおねぇさん、お兄さんが入場してきました。
通常は、ホーダウン・パーティーは屋外のウエスタンエリアで行われるアトモスですが、この日は
雨だったため、アニマルアクターズの待ち時間を利用してパフォーマンスが行われました。
聞いてはいましたが、実際に見たのは初めてでした。
みんなで、簡単な踊りをしました。ホーダウン・パーティーはカワイコちゃんぞろいです。
5分程で終了。
![]() |
![]() |
![]() |
みんなで簡単な踊りを・・ |
13:20 アニマル開始。
この日、鳥が一羽不調でした。例の頭にのる鳥です。
まぁ。動物ですから。何十回も見ていると、こんなことにも遭遇します。
![]() |
![]() |
満席になりました。 |
13:45 アニマル終了。この時の待ち時間は、
セサミ:終了 シュレック:160、ET:120、T2:100、BTTF:130、BD:50、JP:140、
JAWS:80、スヌウォータスライダ:40、スヌコースタ:50、スパイダーマン:180
シュレックが始まっていると勘違いしてシネマ4Dへ、(よく、考えたら、シュレックはこの日は15:20開始だった
ので、160分待ちとは、公演開始後、さらに1時間待ちということだったんですね。)
スヌーピーのポップコーンも結構な列ができてました。20人くらい。15分待ちくらいかな。
![]() |
スヌーピーエリアのポップコーン待ち列 |
13:48 シネマ4D前では、スヌーピ、チャーリブラウン、ルーシが出てグリーティングをしていました。
シネマ4D前のセサミの水道栓型ポップコーンは、20人くらいの待ちでした。
13:49 シネマ4D前のEパス入り口に行くと、なんと10分待ち表示。
ブックレットで入場しようとしたら、今は、セサミですがいいですかと言われた。終了じゃなかったの?
この日はセサミは、14:40が最終だったので、バックレットについてはギリギリまで案内して
いたようです。結構、セサミの待ち時間が長かったため、一般入場については、待っている人数に
より、入場受付を終了するのですが、入場受付終了時に、ブックレットでの入場分をある程度
見込んでいるようです。待ち時間表示でCLOSEとなっていても、公演終了までは、ブックレット
での入場はできる場合があるので、諦めずに、シネマ4Dに行ってくださいね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シネマ4Dの待ち列の様子。通常入場はのセサミは打ち切り。 | 有料Eパスでは10分待ちで、セサミを案内中。 | セサミのポップコーンの待ち列 |
13:53 スタジオ・スターズレストランを見ると、昼食のため、結構並んでいました。
![]() |
この時間でもレストランは混雑。 |
13:57 ブックレットを使用して、85分待ちのT2へ
![]() |
![]() |
これがT2の有料Eパス。 | T2の通常入場は85分待ち。 |
14:37 T2を出てきたら、シナジーの歌声が聞こえたので、シナジーが書割のところで
歌っていたので、少しだけ見る。
小雨だったが、14:40開始のエマージェンシーを見に、サンフランシスコエリアへ
![]() |
![]() |
14:43 サンフランシスコエリアに行ったが、何もやっておらず。雨でキャンセルとのこと。
この時の待ち時間は、
シュレック:140、ET:140、T2:70、BTTF:120、BD:60、JP:140、
JAWS:90、スヌウォータスライダ:50、スヌコースタ:55、スパイダーマン:180
14:48 サンフランシスコエリアのポップコーンカートも結構な混雑。
30人程度の並び。
![]() |
ポップコーンカートの列。 |
14:52 バッテリパーク前のところで、パレードを待つ。
この当たりで、ようやく雨が上がる。下が濡れていたので、みんな立ってみていましたが
私達は、持参のレジャーシート敷いて、座って待つ。
15:14 パレードが白バイを先頭にやってくる。
![]() |
![]() |
![]() |
下が濡れているので、立っています。 | パレードの始まり。 | セサミとピーナッツのキャラ登場。 |
![]() |
![]() |
![]() |
人まね小猿のジョージが障害者席にサービス | ハナムトラのミイラ |
![]() |
![]() |
![]() |
シュレック。 | 今日のモンロー |
写真は、パレードの抜粋です。(全編ではありません。他にET、JPもあります。)
15:28 パレード通過完了。
15:32 バッテリパークのところでゲームをする。 この時の待ち時間は、
シュレック:170、ET:125、T2:50、BTTF:120、BD:50、JP:110、
JAWS:80、スヌウォータスライダ:50、スヌコースタ:55、スパイダーマン:150
15:45 休憩のため、フィネガンズへ
オニオン・ブロッサムとスパイダーマンのカクテル:カラー・オブ・ザ・ヒーロをオーダ。
カラー・オブ・ザ・ヒーロはワインベースのカクテルでした。
私的には、くもの巣の誘惑の方が良かったかな。
店内は、アイリッシューパーティーの飾り付けがしてありました。
私は、ロンバースよりも、この店の雰囲気の方がスキです。
![]() |
![]() |
![]() |
フィネガンズの飾り付け。このレストランの正面は、TOYOTA自動車のアリオンのCMに出てきます。 |
![]() |
|
これがオニオンブロッサムとても一人では食べきれません。 | カクテル「カラー・オブ・ザ・ヒーロ」ワインベースのカクテルでした。 |
16:05 生演奏が始まる。いつもは2人組ですが、この日は4人でておられました。
![]() |
今日の生演奏メンバー。 |
16:15 支払いをして店を出る。会計が16時を過ぎていたのでPパスで20%引き。
16:20 この時の待ち時間は、
シュレック:140、ET:110、T2:80、BTTF:120、BD:40、JP:100、
JAWS:90、スヌウォータスライダ:40、スヌコースタ:45、スパイダーマン:160
また何故かこのときは、アニメセレブは60分待ち。
この日は、アニメセレブは1日中30分毎公演でしたので2回待ちということか。
ユニモンに並ぶ。16:55開始の公演に入場できたが、最前列で見たいので、次回ショー
待ちに
17:20 ようやく、中の待ち列に案内される。待ち列にはいった時点で、トイレ抜けカードを発行してもらって
私はトイレ休憩。公演開始15分前の17:45には戻ってくるように言われる。
17:25 トイレの帰りに待ち時間をチェック、
シュレック:100、ET:110、T2:50、BTTF:100、BD:30、JP:60、
JAWS:50、スヌウォータスライダ:35、スヌコースタ:40、スパイダーマン:150
18:00 ショー開始。
この回は、ダイナミックブライド、オペラフランク、新人ウルでした。
![]() |
![]() |
ケンBJ | ダイナミックブライドさんでした。 |
![]() |
![]() |
HIP&HOP |
18:25 ユニモンを出る。この時点の待ち時間は、
シュレック:70、ET:100、T2:45、BTTF:100、BD:60、JP:110、
JAWS:30、スヌウォータスライダ:25、スヌコースタ:40、スパイダーマン:160
18:35 シュレックを見るため、シネマ4Dへ、通常入場は90分待ち、Eパス入場は10分表示。
18:55 ようやく、入場。(実際は20分待ちだった。)
|
![]() |
![]() |
これがシネマ4D用の有料Eパス。セサミ、シュレック選択式です。 | 有料Eパス入口は10分待ち。 |
19:28 シュレックを出てくる。シネマ4Dストアは、セサミ人気は結構な混雑。レジ待ちの列が
屋外にでていた。多分レジ待ち30分程度か?
19:30 ブックレットを使用して、今日3回目のスパイダーマンのライド。
この時通常入場は、120分待ち表示。
入口では、クルーがさかんに、今並ぶとハリウッドマジックが見れなくなりますと呼びかけていました。
![]() |
![]() |
![]() |
有料Eパスでスパイダーマン今日3回目のライド。 | 人、人、人のスパイダーマンショップ。 |
19:41 ライドを終え、スパイダーマンショップに出てくると大変な混雑でした。
グッツが売れまくりっていう感じでした。
19:45 ハリマジのため、娘が踊りを見たいので、マキシパージに近いところがいいというので
KWBBの裏で見ることに・・でも結構、人垣ができてました。
19:48 この時点の待ち時間は、
シュレック:70、ET:45、T2:30、BTTF:60、BD:15、JP:50、
JAWS:15、スヌウォータスライダ:15、スヌコースタ:20、スパイダーマン:110
大分、待ち時間が少なくなってきました。
ロンバースの一般席の様子を見ると、誰もいませんでした。
![]() |
![]() |
19:47頃のロンバース一般席、誰もいません。 | 19:50頃のKWBB裏。結構な人垣ができています。 |
19:51 KWBBは結構な人垣ができていて、小柄な娘は見難いということで、結局、ロンバースの
一般席へ
19:53 ロンバースの一般席に到着。まだ、この時間でも、誰もいませんでした。
結局ここでみたのは、私達も含めて3組だけでした。ほんとここは穴場です。
19:55 ハリマジのため、ロンバースのテラスが開放される。
結構、人はいました。
|
19:59頃のロンバースのテラス。一般席の方はガラガラ状態。 |
20:00 ハリマジ開始。今日は風もなかったので、待望のフルバージョンでした。
全然、14日の公演とは迫力が違ってました。
![]() |
![]() |
![]() |
雨に唄えば・・ | ドラキュラ登場 |
![]() |
![]() |
ジュラシックパークの1シーン |
![]() |
![]() |
![]() |
ここは、全体が見渡せます。 | 噴水もきれいに見えます | 花火も豪華に・・ |
20:15 ハリマジ終了
この時点の待ち時間は、
シュレック:50、ET:35、T2:30、BTTF:40、BD:15、JP:20、
JAWS:5、スヌウォータスライダ:5、スヌコースタ:10、スパイダーマン:100
かなり、待ち時間が少なくなってきました。
20:19 ブックレットでBTTFへ 通常入場では、40分待ち。
既に、無料Eパスでの案内は終了していて、チャイルドスイッチのラインからほんとに
待ち時間なしで入場。
通常は無料Eパスと同じところに案内されるので、Eパス者が集中した時は、Eパス利用でも
20〜30分待ちになることもあります。
![]() |
![]() |
![]() |
これがBTTFの有料Eパス。 | BTTFの待ち時間はこの時間でも40分待ち |
20:48 この時点の待ち時間は、
シュレック:50、ET:45、T2:30、BTTF:45、BD:10、JP:20、
JAWS:5、スヌウォータスライダ:5、スヌコースタ:15、スパイダーマン:70
かなり、待ち時間が少なくなってきました。BDは予想とおり10分待ちに
20:49 ブックレットでJP入場。でも10分待ちだったので、意味なかかったかも・・
このときも、Eパスラインではなく、障害者入場ラインから入場。
何と空きすぎて、2台同時に乗れるのに、1台はカラで動かしている状態でした。
ライドが人を待っている状態でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
これがJPの有料Eパス。 | 夜のJP入口 | 障害者入場ラインより入場。 2箇所あるライド乗場のうち、一箇所じは未使用(つまり、2台に1台は空で運行しているということです。 |
21:05 空いているので、もう1回、通常入場でライド。
21:23 夜のJAWSへ、5分待ちで、ブックレットは不要なので、通常入場でライド
(結局、JAWSのブックレットは余ってしまいました。)
乗場に直行でした。ここも空いており、1隻ごとに乗せており、1隻ごとに、空でライド
を動かしていました。ここもライドが人待ちしている状態。
![]() |
![]() |
空き空きのJAWS。 | ほんと誰も並んでいません。 乗場に直行。 |
21:36 この時点の待ち時間は、
シュレック:終了、ET:終了、T2:終了、BTTF:10、BD:10、JP:10、
JAWS:5、スヌウォータスライダ:5、スヌコースタ:10、スパイダーマン:終了
何と、BTTFも10分待ちに。・・乗り放題状態。
![]() |
21:36頃の待ち時間表示。BTTFまで10分待ちに。 |
ショップの様子を見ましたが、結構混雑していました。
スパイダーマンのショップもまだまだ、混雑していました。
21:50 パークアウト
22:03 北一駐車場に戻ってきた。
この時点で、ほとんど駐車しておらず。やはり除外日なので、リピータは少なかったです。
WW、TVプロダク、アニメセレブ、セサミ、BDにには行かなかったですが、行けなかったわけでは
なく行かなかっただけですので、誤解のないように・・
やはり、ブックレット7は最強アイテムで、余裕を持って回ることができました。
この日は連休の初日だったせので、日中はかなり混雑しました。
翌日も休みなのですが、以外と夕方以降、急激に空きました。
やはり早起きは3アトラクションのお得です。朝の内はやはり空いています。
尚、この日のEパス配布終了時刻は推定で下記です。
スパイダーマン: 9:15頃
ET : 9:45頃
BTTF :10:15頃
JP :11:30頃
JAWS :12:30頃
2004年3月20日作成
写真追加2004年3月28日改訂