夏休み直前、3連休初日。7月16日(土)インパ報告

2005年7月24日作成

7月16日(土)のインパ報告です。息子との2人インパです。
夏休み直前、3連休の初日、どれぐらいの混み具合か。車で行きました。

7:20 オフィシャル駐車場到着。2列くらい100台くらいの駐車か。近畿以外のナンバー多かったです。
     一番パークに近いところに、¥3000区画作られてました。

7:20頃のオフィシャル駐車場。2列くらいの駐車です。

右側の赤いコーンで区切られたのが¥3000駐車スペース

7:22 駐車場側大門到着。大門に並んでいたのは、チケットブース組150人くらい。
     入園口直行組50人くらいでした。最近の土日よりは、少し多めくらい。

150人くらい並んでました。

ピンクカフェの案内

7:45 大門開門。
     JR側は少し少なくて、100人くらい並んでいたようです。

JR側は少なめ

7:45 入園口は全開。JR側が比較的空いており、両側の出口専用の列はなかなか伸びませんでした。

7:48頃のチケットブースの様子。(左側:JR側、右側:駐車場側)空いてます。
7:48頃の入園口の様子。(左:JR側、右側:駐車場側)この時間なら空いています。

8:00 チケットブースOPEN。15分くらいで待ち列は解消。

8:06頃のチケットブースの様子。(左側:JR側、右側:駐車場側)空いてます。
8:06頃の入園口の様子。(左:JR側、右側:駐車場側)この時間なら空いています。

8:32 クルーが出てきた。この時点でも、入園口の列は、チケットブースに到達するギリギリくらい。
     入園口全開が利いているのか。

8:35 キャラクタ登場。

入園口の様子 キャラクタ登場

8:40 開園。(定刻より20分早い)
     バックロット・フォトに、ブックレットを買い求め、直行する人が・・
     ブラウン・ダービは空いていました。

8:41 シネマ4D前通過。セサミの第1回公演は8:55開始と表示されていました。(開園時間+15分)
     セサミには目もくれず、みんな、スパイダーマンに一直線でした。

     ショップには、ロイヤル・スウィート・ウエディング・グッズが置いてありました。

8:42 ET横通過。5分待ち表示。

8:43 T2のショップでは、ブックレット4/7共販売中。T2の時間をチェック。
     第1回公演は10:40。最近はいつもこの時間。この日の運行は、10:40〜20:15

8:44 スパイダーマン前到着。5分待ち表示

8:48 乗り場到着。実際は4分待ち。

8:57 スパイダーマンを出てくる。40分待ち表示。

     T2のショップでは、ブックレット4/7共販売中。空いてました。1組だけ買ってました。 

8:58 ETは、この時点だとまだ、15分待ち表示。今回は、ETをパスしてBTTFへ
     その前にパークの様子をチェック。

9:00 セサミは、30分待ち表示。待ち列に並ぶ人多数。

     ユニバーサル・スタジオ・ストアのブックレット並びはほとんどなし。4/7共販売中。

ユニバーサル・スタジオ・ストアのブックレット並びはほとんどなし。 バックロット・フォトは、若干混雑

9:01 入園口、チケットブース共に混雑なし。

9:03 ブラウンダービでは、ブックレット4/7販売中。1組だけかってました。

9:04  この時点の待ち時間は、
  セサミ:40、ET:25、T2:10:40、BTTF:15、BD:9:20、JP:5、
  JAWS:5、スヌウォータスライダ:5、スヌコースタ:5、スパイダーマン:40

この日は出足鈍かったです。バックドラフトは、9:20開始でした。

9:07 BTTF前到着。25分待ち表示。2Fのみの運行。

9:28 乗り場へ案内。ほぼ表示通りか。
9:42 BTTFを出てくる。70分待ち表示。

9:44 ワーフカフェの営業開始は10:00から、ロンバースの営業開始は11:30から
     レストランの予約開始は、営業開始の30分前なので、11:00予約開始となります。

9:45  この時点の待ち時間は、
  セサミ:40、ET:70、T2:10:40、BTTF:75、BD:30、JP:10、
  JAWS:20、スヌウォータスライダ:5、スヌコースタ:5、スパイダーマン:90

9:46 JPは10分待ち表示。息子はJPダメなので、パス。

     JPのショップではブックレット4/7共販売中。

     JPのターキーレッグのカート列も短め。10人くらい並んでました。

9:48 ウォータ・ワールドのこの日の初回は、12:00。スペシャルショーの案内がありました。

09:51 JAWSは25分待ち表示。待ち列に並ぶ。

10:05 乗り場到着。実際は、15分待ち。4人のクルーで、案内しておりスムーズな乗船。
      (6月の閑散期は、2人のクルーで行っていたため、効率悪かったです。)

10:15 JAWSを出てくる。35分待ちになってました。

10:16   この時点の待ち時間は、
  セサミ:60、ET:85、T2:60、BTTF:70、BD:60、JP:20、
  JAWS:35、スヌウォータスライダ:20、スヌコースタ:15、スパイダーマン:100
10:17 スヌーピエリアでは、チャーリー・ブラウン、スヌーピが出てグリやってました。

      早くOPENしているスヌーピー・バックロット・カフェで早い昼食。
10:27 ウエスタン・エリアのスヌーピー席でいただく。ここは、冷房が効いていて快適。
      お水も、紙コップがおいてあり、飲み放題。
      ウォータ・クーラーは、氷といっしょに水が出てくるので、冷たくておいしかった。

10:37 息子は休憩させておいて、私のみ10:40のハローキティー・ホップへ

   この時点の待ち時間は、
  セサミ:60、ET:85、T2:60、BTTF:80、BD:60、JP:40、
  JAWS:35、スヌウォータスライダ:25、スヌコースタ:35、スパイダーマン:100

10:38 ハローキティ・ホップは、ゲスト少な目。

10:40 ハローキティ・ホップ開始。タクミさんがお休みでリリィーさん出てました。
      非常に暑かったので通常より1曲少ない、夏・短縮バージョンでした。
      顔を振るしぐさは、あたかも、汗を振り払うようにも見えました。ほんと暑い。

10:51   この時点の待ち時間は、
  セサミ:50、ET:85、T2:50、BTTF:65、BD:60、JP:40、
  JAWS:45、スヌウォータスライダ:30、スヌコースタ:25、スパイダーマン:100

  また、ウエスタンエリアのスヌーピ席で休憩。冷房効いて快適。ああ、天国、天国。。。

11:15 そろそろ12:00開始のユニモンに並ぶ。  この時点の待ち時間は、
  セサミ:60、ET:85、T2:50、BTTF:40、BD:60、JP:45、
  JAWS:50、スヌウォータスライダ:35、スヌコースタ:25、スパイダーマン:90

      ユニモンは館内待ち列への案内始まってました。
11:50 シアター内への入場始まる。
12:00 ショー開始。キューちゃんBJでした。祭りBJと間違えるほど、テンション上がってました。
12:25 ショー終了。  この時点の待ち時間は、
  セサミ:30、ET:75、T2:30、BTTF:30、BD:40、JP:45、
  JAWS:40、スヌウォータスライダ:25、スヌコースタ:20、スパイダーマン:45

  パレード時間に近く、また昼食タイムなので、待ち時間へってます。

12:30 フィネガンズ横、スパイダーマン側のドリーポジションでHHCを待つ。
      暑いため、並びはまだ少なかったです。後ろは日陰なので最後列で立って見てましたが、
      風通しが悪く、人の熱気も加わりかえって暑かったです。

13:00 パレード開始。息子に写真を頼み、私は、動画撮りました。
      シュレック:ドリーちゃん。Kity:あやちゃん、サンデーさん。セサミ:かえるちゃんは確認。

13:30 パレード終了。
13:37 KWBBで昼食。息子が腹がへったというので。。冷房の効いたレストラン内で長めに休憩。

14:23   この時点の待ち時間は、
  セサミ:20、ET:60、T2:50、BTTF:50、BD:45、JP:45、
  JAWS:50、スヌウォータスライダ:30、スヌコースタ:20、スパイダーマン:50

14:34 セサミバースディのマヤさんとタクミボーイが引き上げるところでした。

14:36 T2は40分待ち表示だが、待ち列は外に出ておらず、冷房の効いたエリアで待つことができるので
      息子はT2へ。私は15:00回のHHCへ。(息子は暑さに弱いので・・)

14:37 暑いのでHHCを待っているのも少なめ。
      T2横のKityポジションでHHCを待つ。

15:00 HHC開始
15:33 HHC終了。この回も動画撮りました。
15:38   この時点の待ち時間は、
  シュレック:100、ET:60、T2:40、BTTF:45、BD:50、JP:40、
  JAWS:20、スヌウォータスライダ:35、スヌコースタ:30、スパイダーマン:45

15:39 ピンクカフェ前でレ・ビジュやってました。

15:40 ブラウン・ダービで、ブックレット7の売り切れを確認。ブックレット4は販売中。
      ブックレット7は、午前中で売り切れか?

15:45 ちょうど、息子がT2から出てきて合流し、フィネガンズで休憩。
      久々にオニオンブロッサムをオーダ。またまた、長めに休憩。

シートがロイヤル・スウィート・ウエディングデザインでした。 オニオンブロッサム

16:55 フィネガンズを出る。RSWルートの様子を見る。すでに1列目は埋まっていた。

17:06   この時点の待ち時間は、
  シュレック:60、ET:65、T2:30、BTTF:45、BD:45、JP:50、
  JAWS:50、スヌウォータスライダ:35、スヌコースタ:40、スパイダーマン:45

17:10 Stage22横でパレードを待つ
17:15 赤い服を着たパフォーマー出てきました。ここのエリアでは、風船つくりとバイオリン弾きがきました。
17:30 パレード開始。私は動画、息子が写真撮りました。

18:07 RSW終了。一旦パークアウトしてUCWで食事
      新しくできた。和食のバイキングで食事しました。時間制限なし。食べ放題、ソフトドリンク飲み放題で
      ¥2500/人でした。入口に¥200引き券付きのパンフレットが置いてあり、それで¥200引きでした。
      ゆっくり食事。
19:27 再入場。

19:34   この時点の待ち時間は、
  シュレック:40、ET:55、T2:30、BTTF:45、BD:35、JP:35、
  JAWS:30、スヌウォータスライダ:20、スヌコースタ:25、スパイダーマン:40

19:35 ルイズ前は、相変わらず混雑

19:40 従来のロンバース一般席は、ハリマジ特別鑑賞席となっており、立ち入り不可になっていた。

反対側入口にもロープが・・

19:46 アミティ・ビレッジをハリマジを待つ。既に2列くらい人垣ができていた。

20:00 ハリマジ開始。
20:15 ハリマジ終了。JAWSは15分待ちで案内中
      JAWS前でライフ・セーバを待つ。
20:30 ライフ・セーバ開始。
20:50 ライフ・セーバ終了。
20:55 パークアウト。

やはり。酷暑のせいなのか、愛知万博の影響なのか、3連休初日にしては空いていました。
ブックレット7は、午前中に売り切れたようですが、4は夕方まで販売してました。